top of page

稽古場ノート①

​​岩井由紀子

「自由の国のイフィゲーニエ」について

わたしたちは2月から「自由の国のイフィゲーニエ」の稽古をしていました。

わたしが稽古を通じて感じたことは「女性」ということです。


主にわたしは第二章「自由の国のイフィゲーニエ」の稽古中に思いました。

この中のイフィゲーニエはただただ嘆き、悲劇のヒロインぶる女性にしか感じませんでした。

しかもイフィゲーニエの台詞はすべて心の中、他の登場人物には誰にも聞こえません。

他三名の役(すべて男性)は誰かと話す声なのに、です。

わたしはイフィゲーニエが気に食わなくなりました。

きっと表面ではにこにこと、「何も文句ありません」顔をしているのに心の中ではいろんな意見や悲しみがあるのです。

わかったような口を聞いて、誰の意見も聞き入れない頑固な女性だなあと思いました。


でも稽古をするとすごく楽しくて、

清々しい気持ちにもなりました。

彼女のただ境遇を嘆くところから、

男たちへの不満になり、

最後には自分の思うことを高らかに叫び、

他人へ要求までしていく。

この章だけでジェットコースターのような感覚を感じました。

「壁」について

ある日、稽古場に壁が出現しました。

その壁はベルリンの壁を彷彿とさせるものでした。


壁を使って稽古してみると、

東西を分断するという意味の他に

さまざまな役割を感じました。


そのひとつに、性別の壁です。

今回はわたしと串尾一輝しか出演者がいないのですが、

わたしたちは性別が違うため、

彼が壁の上にいたり、壁の向こう側にいると

距離や、分断され交われないことを感じました。


また、壁の話をメンバーとしていた際に、

アーティストのバンクシーを思い出しました。

バンクシーは壁に絵を描きますが、

そのこと自体や、その壁に意味を持たせます。


https://www.banksy.co.uk/#

こちらからバンクシーの作品が見られます。


ベルリンの壁が意味をもったように、

バンクシーの描く絵、壁には意味ができます。

そんな壁が舞台上に現れたら良いと思いました。


それは美術の力だったり、

照明、音響の力であったり、

演出家の力であったり、

俳優の力であったりすることでしょう。


どんな壁ができるのか、

果たしてそれは見えるのか、見えないのか、

どんな意味を持つのか、まったくわかりませんが、

わたしは早く見たいと思っています。



みなさまにこの作品を観ていただける日を心待ちにしております。


岩井由紀子

bottom of page